[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、今決まってるライブ出れません。。。
ちょいと大阪を出たり入ったりと、当面僕自身バタバタしそうです
みんなに会えなくて寂しいけど、その間コークヘロよろしくです
ごめりんご
ソウの昔の写真を
勝手ながら公開・・・ 笑
先日のDUTCHの模様が 一部
You Tubeでご覧になれます
ネバーランド
http://www.youtube.com/watch?v=HVy_40u_HG8
金のくじら
http://www.youtube.com/watch?v=qqgkVeRla78
カバー曲
http://www.youtube.com/watch?v=LCEYi6Czd3o
ぼくの住む市はいわゆるベッドタウンで、
大阪市や堺市に比べてももちろん田舎なのだが、
奥地へ進むと本当に田舎がある。
仕事でその地域へ行く事もあるのだが、
そんな仕事の休息中のこと
ウグイスが鳴く練習をしていた。
文字で表すとなんだか間抜けなのだが
「ホー・・・ホケッ!」
とか
「ホー・・・ホケッキョン?」
とか、そんな感じで鳴いている。
さらに鳴けないやつは
「ケキョケキョケキョケキョ」
とか、まぁそんなんである。
もちろんちゃんと鳴けるやつもいる。
そんなウグイスの練習に耳をかたむけていたら、
「ホー・・・・・ホケキョ!」
どこからか聞こえたその鳴き声に何故か感動してしまった。
なんというか「完璧」だった。
ここがステージなら拍手喝采するぐらい、
その鳴き声は美しかった。
もう一度耳をかたむける。
「ホー・・・ホケキョ!」
・・・何かがさっきと違う。
何が違うかは説明できない。
完璧って何が完璧なのかも分からない。
もう多分、二度と聞く事はできないだろう。
で、ふと思う。
ああ、ぼくらがやってる音楽だって同じ事なのだ。
何が良かったかなんか説明出来ない良いものを、
そのステージで出さきゃいけない。
それを感じとってもらえる演奏を。
人間がやる以上、同じ演奏は二度と出来ない。
ましてバンドで4人もの人間が演奏するのだから。
ウグイスに負けてられない。
もっと練習しなきゃ。
ホームで電車を待っていると、手をつなぐ若いカップル。
そして、ホームに入った電車に乗車、暇そうに空いている座席に腰掛け、ふと前を見ると、
お母さんに寄りかかり眠る幼い子の汗を拭う母。
次に最寄り駅に到着し下車すると、女性の荷物を変わりに持ってあげようとする、メガネをかけたおじさん。
そっから、自宅までの間のコンビニにたち寄ると、お店の駐車場でアイスを一緒に食べる大学生。
愛はニュースにはならないけれど、世界中にはたくさん溢れている。
人間をもっと好きになった。
『こんにちは!○○さんにお届け物です。こちらに印鑑をお願いします。』
「あら、ありがとう。どなたから?」
『ええっと・・・・マクドナルド様からですね。』
「え?・・・外国から?」
『え?いえ?日本ですが・・・?あ、あの・・・ハンバーガーのマクドナルドです・・・;』
「あ、あー!ごめんなさい勘違いしちゃったわ(汗)」
田舎のおばちゃんはおもしろい。
今回は初のアンプラグド。
いつものバンドサウンドとは違ったコークヘロをお届けできたかと思います。
ぼく自身が感じたのは「歌がとても生きる」ってこと。
自分たちで言うのも変な話ですが、本当に「良い歌と詩」だ!と演奏しながら実感しました。
もちろん、キープロさんの曲も、いつも以上に歌と詩の内容が沁みました!
バンドサウンドによる「曲」ではなく「歌」としても、
ぼくは益々自分たちのバンドを好きになれたように思えます。
この歌を生かすサウンドを、バンドセットでも、もっとできるようにがんばります!
皆様のおかげでぼくらもとても楽しいライブでした!
次回もどんどん楽しくしていきますのでよろしくお願いします!
セットリスト
1.暁
2.アネモネの涙
3.It`s too late
4.上弦の月
5.ネバーランド
6.夏の魔物
7.SUPER CAR
8.真夏の果実
9.金のくじら
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |