[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ゴッドファーザー」・・・
有名なフェデリコ・フェリーニの作品です。。。
映画を観てて気になったのが音楽!!
シンプルでなんか聞いたことありそうだけど、素直に良い音楽。。。
やっぱボクはこれに尽きる。
いろいろ調べてみると、数々の映画作品を手がけているみたいで、
「道」・「甘い生活」・「ロメオとジュリエット」・「戦争と平和」・「山猫」など
ところがロータ自身は、映画音楽の作曲家とだけみられるのを好まなかったみたいです。
むしろ自分は普通の作曲家だと考えていたみたいです。
作曲家といえば、コンサートやオペラの世界と、映画の世界に活動を二分されがちな状況の下で、ロータがそうした区分けを評価していなかったのです。
彼にとっての目標とは、良い音楽を書くということ・・・ただそれだけだったと思います。
音楽にジャンル分けをして、何の意味があるのか??
それぞれ、どんな形でも情熱を傾けて取り組んでいるのに・・・音楽って人間て生きるってほんと奥が深い。。。
ロータが言っていたセリフ
「シンプルであることは、私の出発点であり、終着点なのだ。」
でもこれこそが、究極に難しいことでもあるんですよね。
最近、新しい楽器が欲しかったけど、もうとりあえず今はいらんね。
古い楽器なら古い楽器の、新しい響きを僕は求めるよ

ありがとうロータ

どもども☆いのっちです。
今日はコークヘロみんなでFUKUDA STUDIOのプレオープンお披露目パーティに 行ってきました~!
FUKUDA STUDIOとは、我らが敬愛するレコーディングエンジニア、間所さんがいらっしゃるスタジオです☆
ほんとにほんと、すごい人なんですよ。
僕からすれば、仏のような存在にさえ感じます(笑)
今回プレオープンなのは、実は移転したからなのです。
前の場所からは目と鼻の先なのですが、すべてにおいてグレードアップ!
いやぁ、ここでレコーディングできるかと思うと、楽しみですね☆
今日はいろんな人との出会いもあって、それもまた素晴らしかった。
ちなみに、Na氏は子供相手にドラえもんのモノマネをするぐらい元気になってます(笑)
子供の女の子が、ドラえもんのぬいぐるみを持ってて。
四次元ポケットを押すと「ぼく、どらえもん。」と喋るやつでね。
それに合わせて、押してない瞬間に「ぼく、ドラえもん。」と隠れて言って、しっかり心をキャッチしてましたw
しかし、その後、子供にダメだしされてましたが(笑)
やはり、元気が一番です☆
お祝いのお花☆
今日は練習だと思ってたら、お休みでしたw
ソウ君にはデマの情報を流していました(笑)
休みと分かったときにはすでに某スタジオ近辺に。
ソウ君も出発した後だったので、どこか行きましょうかということで。
2人でスパワールド行ってまいりました☆
誕生日と詫びも兼ねて、もちろんゴチらせていただきました(^∀^)>
今回男子風呂は、ヨーロッパ。目的の品は、噂に名高い、黄金風呂!
着いて、そうそう覗くと…。
『水風呂』
…………。
あれまぁ。黄金風呂は水風呂なんですか。というわけで、後回し。
いろんなお国の名前が付いてる風呂がたくさんありましたが、
どれも何ともコメントしがたい感じでしたな(笑)
アジア風呂のほうが風呂屋らしくていい感じなのではと、個人的には感じました☆
そして、ジャグジーやらサウナやらを行って、ついに黄金風呂へ!
ひんやり、あの感じ!ほんま冷たかった(>∀<)>
黄金風呂叩いてみると
「コンコン。」
うーん。いい音。てか、黄金じゃなーい(笑)!
金メダルとった人は、なぜ噛むか。それは、本当に金がどうか調べるためが発端だという…。
ま、でも黄金色だったからいいか。
そこで、外人登場。黄金風呂三人入ったら、満員。それぐらいの広さ。
ついに異文化コミュニケーション。
「ハァーイ! あ、冷たいッ!」
あれ?日本語アルネ!
「寒いから、もう耐えられない。先に出るネ。」
とっても日本語上手アルネ!
黄金風呂異文化コミュニケーション終了。
その後は各々気に入った風呂に入って出ました☆
そのちょっとした間。ソウ君が喫煙所に居るときの出来事。
その喫煙所の近くにゲームセンターみたいなとこがあるのだが、
そこに僕の大好きなお菓子落としクレーンゲームがあった。
あと少し落ちそうでなかなか落ちないお菓子を落とそうとしている親子連れと意気投合。
「あとちょっとですよ!あっ。惜しいなぁ。」
「次、僕やりますわ。落としてみせます!」
みんなで
「おおっ。…あぁ~。」
などとわけもわからず、やってました(笑)
観客にはカップルが一組居ました☆
その現場に戻ってきたソウ君ひとこと。
「なんか連れみたいになってる(笑)
あ、そろそろ電車の時間っすよね。」
夢中なりすぎて、忘れてた!
「じゃ、後は頑張ってください!」
そう言葉を残し、帰りましたとさ☆
風呂後の大好物である牛乳を嗜むソウ☆
(ちなみに二杯飲んでましたw)
みなさんご存知の 「Taspo」カード。
あれ、結構~ 喫煙者のみんな持っていなかったりする。
(ボクは持っています★)
今日は久しぶりに 大好きなお店、『焼庵-shou an-』に行ってきました。
その帰り道のできごと。
タバコの販売機の前で 背の高い外人さんが
(。。。。。??????) ←(どうやって買うのだ?この機械。)
だいぶ悩んでる様子。
今日は体と頭のリハビリも兼ねて 、『焼庵-shou an-』に
行って参りましたが、
長年 英語を話していないので、 そっちのリハビリも兼ねて、
ほおっておけない その外人さんに声をかけました。
(多分オリンピックをTVで見てて、外人に親近感が持てるのであろうね★)
-----------------------------------------------------------------------------------------
(<Mike> と <Ken>の会話に例えると。。。)
-----------------------------------------------------------------------------------------
<Ken>「そこの男前さん、どうかしました?タバコですよね??」
<Mike>「ああおチビちゃん、どうすれば変えるんだい?」
<Ken>「キミは「Taspo」がないから買えないんだよ、多分イタリア人さん?」
<Mike>「じゃあこの近くのコンビ二で買うよインド人に似た日本人くん、
そこのコンビ二ならある?」
<Ken>「ないよハゲ、タバコが買えるコンビニは、○×△~~~・・・・」
▲ はい終了ー。
ほぼスムーズだったはずの会話が、
「信号ひだりの橋越えてすぐのクランクを道沿いに行った・・・」
というのが説明しきれず、焦って 単語の連発っ!!
だめだ、英語力が う○こになっている・・・
<Mike>「OK!!なんとなくわかったよチビ、ありがとう!!」
▲ はい、違うー Mike。 そっちは逆方向よ。。。 呼び止め、
<Ken>「待ってくれ英語の下手な外人!ボクの「Ta○po」を使いなよ!」
<Mike>「えっ?いいの昔の男前?」
<Ken>「かまわないさチキン野郎、ボクもついでに買うからさ。さあどれだい??」
<Mike>「サンキュー!!」
<Ken>「ヨー ウェルカム!!」
▲ んーいい感じ★
▲ ・・・ん???
▽ ここで リーマンのおじさんと 酔っ払った姉ちゃん参上。
♀「あっいいなあー 「Ta○po」 かしてくださあ~~~~ぃ」(近寄ってきた)
<Ken>(酒クセっっっ!!)
♂「こらこら、だめだよー」
♀「ええ、あ、あれー??外人にも貸してあげてるの~~~
やっさしいいいい~~~~~」
<Ken>(酒クセっっっバ○ァ!!)
<Ken>「どうぞどうぞ。」
♀「え、いいのー!??おにいさん いい人~~~~~ぉ」
▲ (・・・ん!) ※外人、静かに去る。
♀「この人 「Ta○po」 もってないんだあ~~~
めんどくさいもんね~~~~~」
<Ken>(てめぇが めんどくせえ・・・。) 「は、はい。。。」
♂「どうも すいませんー・・・」
<Ken>「いえいえー では。」
▲ ボクもその場を去り 駅へ向かう。
THE END
(BGM 『何のために・・・』 / TKP)
-----------------------------------------------------------------------------------------
(喫煙者の皆様へ。)
「Taspo」カードの書類はきっと、ローン用紙よりも簡単に書けますよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------

そして 大変ご迷惑をおかけしました。
おかげさまで だいぶとよくなり、外に出れるぐらいとなりました

これも メンバーやみなさんの支え と エール のおかげだと、
心から感謝しております

あらためて、「みんなに支えられて生きていること」に
気づかされ、なんだかんだと勉強になりました。
いましばらくは 歌うことが困難ですが、
言ってる間に 元に戻る、 いや、 パワーアップしてることでしょう。 笑
これからもよろしくお願い致します

イェイ



06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |