忍者ブログ
コークヘロのライブレポートや日記など、メンバーによるBLOG。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

250px-Wolfgang-amadeus-mozart_1.jpg

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
Wolfgang Amadeus Mozart, 1756年1月27日 - 1791年12月5日)は最も有名なクラシック音楽作曲家の一人でありハイドンベートーヴェンらとともに古典派と呼ばれる。

オーストリア都市であるザルツブルクに生まれ、ウィーンで没した。称号神聖ローマ帝国皇室宮廷室内作曲家、神聖ローマ帝国皇室クラヴィーア教師、ヴェローナアカデミア・フィラルモニカ名誉楽長など。


 

久しぶりのオフ日。感激すぎて、朝から 郵便局とホームセンターへ★
そして 夜は久々に 飲みまくった。モーツァルトを研究しながら  (?)
ボクは たいてい 古典派やロマン派などと言われる クラッシックには興味が薄く、
ショパンぐらいかな、 興味の中に入ってる程度は。

だけど やはり気になってはいた。
同じ音楽家として、じゃあ 彼はなぜここまで歴史に刻まれているのか?って。

やっぱり勉強不足やね。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

代表的な作品 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ここにはない、『幻想曲』がボクの気になった作品。
ある評論家はとてもいいことを言っていた。

「古典派やロマン派とか 関係なく、モーツァルトはモーツァルトだと言うことを教えてくれた作品。」

ボクもそう思った。知ってるイメージのモーツァルトではなかったので。
結局イメージなんて 人が勝手に持つ それこそ 『幻想』 なのかもしれない。

時に『幻想』は、人に力を与えたり、グローバルな影響力をもたらすもので、
そう考えると 『幻想』を生み出す側が 『幻想』を守る必要もあるのかも知れない。



だけどボクは、音楽をもって、どう生きていくか、それはとっても 自己中心的にやっていきたい。

たとえば コークヘロ というイメージ。 コークヘロっぽい・コークヘロっぽくない という意見はとても
大切だ。けど、ボクは 進化の過程(死ぬまで)で、それがどういう『幻想』を産んでも かまわないと思う。
コークヘロが物理的に 最後の最後が来たときに、それが「モーツァルト」みたいな曲だったとしても。

(それは言いすぎか・・・笑)

けど そんな感じ。

ビートルズの 『リボルバー』、 ミスチルの 『深海』。

ボクにとっては どの作品も 彼らだな



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


私生活

ボウリングビリヤードを好み、自宅にはキャロムテーブルを置きビリヤードに興じていた。ビリヤード台の上に紙を置き、そこで楽譜を記していたというほどである。賭博にもよく興じたという。高価な衣装を好み、立派な住居を求めて何度も引越しをした。モーツァルトの晩年の借金の原因として浪費に加えて「ギャンブラー説」を唱える人もいるが、確かなことは不明である。

「神童」時代、オーストリアのマリア・テレジアの御前演奏に招かれた際に宮殿の床で滑って転んでしまい、その時手を取ったマリー・アントワネット(マリア・テレジアの娘)に求愛した話は有名。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


そして彼も いち人間でした。

そういうもんだよ、有名人も無名人も★ なんか 安心するよね、こういうの 笑
PR

レインマンでお馴染みの

コークヘロです。
メンバーの中で1番レインマンなヤツは
おそらくゾウ、いやソウかもね

ライブ写真映像
     ↓

DSC01853.JPG








めっちゃ気持ち入って、いい顔してるわぁ。

DSC01868.JPG







神が降りてきたか・・・


DSC01864.JPG









DSC01871.JPG











<打ち上げ>

もう、とり(出番最後)はないで~と話しているようです。


DSC01875.JPG








いやいやみんなありがとうね!!ヴィヴィアンも最高やったでしょ

また2ヶ月先やけど、待っててなぁ

レ コ ー デ ィ ン 頑張ります。
応援よろしく☆





---------------------------------------------
<ここからは Na.です。↓>


みなさん どうもおつかれさまでした★

しかしひどいねー cHocoちゃんは!! 「ぽよ~ん」って!!笑

そんな風船キャラちゃいますよ。




この日のイベントは楽しかった!

びびあん と 打ち上げもいけてよかった★

Vo.しょうまくん 男前。 いいキャラ★

けど メンバーみんないいキャラ★


てつくん、ツボ★




そしてのどをこわしてて ごめんさい。

けどいいライブやったじゃんね★ 笑




FANDANGO、ミニ デザインフェスタ。

大好き。

 

(あまりにも膨大。。ちょっとずつ書きますね★ 笑)


コークヘロ、久々の東京遠征に行ってきました

運転手のトップバッターは、Na.です。
過去最高記録、ぶっ通し 500km 運転を完了★
あとはソウくんに頼んだ!!


237fc6a0jpeg









am10:00


べたな観光。浅草へ。笑



8c5870cbjpeg









pm12:00


アクティブ派とオタク派に別れ、2時間の別行動。 笑


962d3884jpeg







オタク派を秋葉原に残してきた cHocoとNa.は、

べたに原宿へ。

けどここはデザインフェスタのあるオフィス。

Na.が大好きな場所で 一休み★  このあと事件が・・・





<秋葉原で事件発生。   ※以下省略>




pm 5:00

千葉県市川市へ移動。

5ab90a28jpeg









いい機材の WILD FLOWR スタジオでした。








pm 8:00

ホルモン哲っちゃん


01388aa1jpeg080720_212159.jpg





店長の工藤哲也さん 笑


千葉県市川市へ移動していたのはこのため!!

念願のホルモン哲っちゃんに来て感激!!

ホルモン食べれない Na.も 少し食べて、絶賛!!

社長、ごちそうさまでした★




pm 12:00

工藤邸

fc547fa9jpeg








オタク派、いやいや リズム隊はハマムラシンイチ邸へ。

そして 二人は なっ、なんと!キープロの工藤さん宅におじゃましましたあ!!

そして朝まで 飲み。

朝食は なっ、なんと!!工藤さんの手作り フルコース!!

感激・・・ 泣

愛猫・ジャミラちゃん、朝に いない騒動で、三人で探し回り、とんだハプニング★

無事、いてはりました★









21日(月)渋谷DECEO


8b89bae0jpeg









この日は 超~満員!!さすがレコ発だけあって、

この盛り上がりは 尋常じゃなかった!!

最高のステージでした!!






~ special thanks ~

THE KEY PROJECT (工藤さん・エンリケさん・八重樫さん)/ 山口社長/加藤さん/児玉さん/SUPER BABY FACE / bottom up /ROOTS田中さん/キープロの先輩の高橋さん/ホルモン哲ちゃん/渋谷DECEO 他
 

みなさん本当にありがとうございました!☆
心から 感謝致します。
 

                                    corkhero                 

0717knave3.jpg0717knave1.jpg









in OSAKA    南堀江knaveでのイベント★

いやあー 楽しかったなあー




この日は 気になるパート①。 なんと、 新ドラマー・souの初登場ライブ!!

いやあー ほんっといいドラマー!! いましばらくは サポートとして活躍してもらうソウくん。

「伝説を残したラッシー」≠「伝説を継承したソウ」

コークヘロの理想郷です


ソウくん、頑張ってね!   WE LOVE !!





そして気になるシリーズその②。 新曲 「レインマン」 の初お披露目!!

これは こないだの梅雨時期に、作った曲です。 

cHocoの一瞬の鼻歌を、Na.が独自の偏見で作り上げた 異色なプロセスの曲。

映画 『レインマン』と同名のこの曲は、

( みんなの心の 『雨の日ソング』 として残ってもらいたい。) という願いから 生まれました。

ライブにこれなかった方のためにも、歌詞の一部をお届けします



『レインマン』


水溜りと あなたの足跡
やさしい気持ちと 傷みの跡
How many rainy days ? ある美術館の
額縁の裏の その世界は

やがてそれは ピアノの調べに
ぼやけた視界も くっきりとなるから

Rain man... キミを想うほど
Rain man... 雨を降らせたならば
Rain man... 涙とは違う
星でつつまれた キセキのように

キミの全てを 感じ取れたら
幻でいれたのに・・・





0717knave2.jpg0717knave4.jpg









この日は全員、かぶりものを着用 ( (写真・右)すでにNa.は 脱げちゃってます★ )

井上さんは ノリノリです。 cHocoさんは リアルでしたか? 笑 


大好きなBAND、GIZMOと共演して、楽屋で 熱いトークが繰り広げられ、

まるで NHK教育テレビの ロケ中のようでした。笑





明日から東京

次回 ブログは 大量の画像を期待できますねー!!

ちょっとだけ このブログ お休みかもですが、

大阪帰ってきたら 素敵な土産話を差し上げます。



楽しみにしててくださいね

(応援コメント、よろしくです!!



※見に来てくれたみなさま、Knaveさま、ありがとうございました。

 

蝉の幼虫が庭にいました。土の中から出てきたときに、溝に落っこちて、こけてました。
なので、拾って庭の木に登らせました。

蝉の幼虫は、土のなかで七年もの年月を過ごす。そして、そのなかで生き残った幼虫たちは、這い上がって木々を止まり木にして羽化をする。成虫になってからの生きてる期間は、二週間。それだけの期間で次の世代を残すために飛ぶ。

あのこは、ちゃんと飛びたてたみたい。次の日、抜け殻があった。きっと自分の子孫を残すため、残り二週間を必死に生きていくのだろう。

足元には、今日を生き残れなかった幼虫にありんこが群がっていた。弱肉強食、この世の理。世知辛い世の中じゃい。

だからこそ、今日という日を生きたいね☆ライフイズビューティフル。


Image391.jpg



おおお、うちの影のメンバー音色もこんなにでっかくなりやした


早くPVに出たいって、いつもゆってます!!

neiro.jpg












いやいやおれの方が出たいし・・・


しかし過去に1度、SUPER CARでPV撮影をしているのでした。。。(秘密!?)

ボクがいない時代の暗い話ですが・・・・・・・

 

忍者ブログ [PR]
"ピカソラス・レコード" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.