忍者ブログ
コークヘロのライブレポートや日記など、メンバーによるBLOG。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

売っていたので、買っちゃいました☆
なんでわらび餅かって?美味しそうやってんもーん(^д^)>
まず、売り場の兄さんに
「これ、どうぞ。」
とカリントドーナツという餌を渡され、これが美味かった!
しかし、なんか値段が高かったのよね。そこで目に付いたのが。

わらび餅でした!(そのまんまやん。。)

いやね、だって150円と半額以下の値段になってましてん。
大阪人(生まれは高知ですがw)として、安いものには飛びつく性格。
これを逃す理由はございません☆

味は………

うーまーいー!

でも、量が多かった。。



そんなわけでいのっちの一人いい旅夢気分終わり☆
(別に旅はしてませんがw)


















PR
837070339_97s.jpg先日もBLOGに書いた 素敵な出会い。

早速マイミクになって、ちょいちょいmixiを覗いてる人。

何が感激かって?

その人はとても有名な人。

なのに、無名なボクらの曲を マイミュージック としてmixiにUPしてくれたんだよ

しかも3曲も!!『リトルスタア』 『SUPER CAR』 『ネバーランド』。。。




ボクは最近車中で、 購入したその人のアルバムをフル回転で聞き、

どんな人だろうと深く追求してるのが近頃の趣味みたいなものだったのに・・・

そんな 愛情の形を できなかった。。。我ながら、情けない。。。



いいこと、悪いこと、いつも繰り返してる日々。

けど、いいことは、探せばほんと見つかるんだなあ…って、

探さなければ見つからないんだなあ…って、痛感しました。



なんか、涙が出そうなくらい、嬉しかったとよ



次のknave、そんな彼を絶対見逃すな★

下調べして、勉強しておいでね



美勇士さんのH.P   http://www.myuji.jp/ 


837070339_28s.jpg 彼が撮ってくれてた 京都MOJOのリハ画像★
またドラマー問題が浮上かよお。。。

いったいどーなってんだ?こりゃ。




といっても、Don't  Worry ★

まあ、 色々 あるさ。 






『大恋愛 した直後の恋は、

     意外と短い、 恋かも知れない。』


新しく美容室が昭和町にOPENしました。。。

コークヘロも、音楽活動からの資金繰りが困難を極め、副業始めました。

その1番客が、われらが井上亨氏!!
c126394a.jpg
うん、オーラのかけらもありまへん。

残念!!








また、みんな来てね♪

CUTのみの、シャンプーなしで¥2500-
(シャンプー有 *追加¥8000-)










ていうのはウソです・・・ごめんなさい。

暇人です。。。

実はダッチの上が美容室になっていて、そこが楽屋として使用されています。(*裏話 へぇぇぇ~)

そこでNa.のLIVEの、ヘアースタイルをお気に召した井上様が、そのヘアースタイルにチャレンジしていたのでした!!

ちゃんちゃん♪

井上様ご無理をなさらずに・・・人には向き不向きがあることを忘れずに。。。
(かわいかったけど、かっこよくはなかった。)



Na.3g型かっちょよかったわぁぁぁ。。。

実は、多忙な環境下なんでちょっぴり心配やってんけど・・・がっつり裏切られたね!!

DSC00119.JPGDSC00117.JPG







こやつのワールドはすげえわ

陰と陽を兼ね備えたアーティスト!!まぁオレも負けへんけど・・・(今は負けてる!?)

みんなも1回はみとった方がいいよ。これ原点から作り出す、歌モノコークを深く感じてもらえるんじゃないかな。。。

メンバー個々がもっとこうやって、刺激しあっていけたらなぁって思いやす。(京都ボケ!?)


昭和町はすんげ~町やぁ、熱いよ。ほんまDUCH最高!!
DSC00118.JPGDSC00121.JPG







(※ 画像協力 M )

他のバンドさんも激熱魂LIVEやったね!!

あの空気は城ホールに負けてなかったよ


コークヘロはこれからも、ソウルフルにバカ正直に等身大で奏で続けます。
『THE KEY PROJECT with 美勇士 という光と共に』




コークヘロ、初めての京都ライブ。

キープロさん(THE KEY PROJECT)のツアーin KYOTO に参戦させて頂きました。



この日も、工藤哲也さんのボケっぷりが炸裂。。。

「JOMO」じゃなくて、「MOJO」という小屋で演りました★

(本気で間違ってはりました…。




すっごく素敵な小屋でした!

STAFFさんも感じがいいし、小屋に宿った『ライブの血』的なものが染み付いている感じの

(舞台作りをしていただいた  の男性がとても印象的でした!!)



京都、近い街なのになかなか行く機会がなく、個人的には、5年ぶりくらい。

とはいっても、観光する時間は全くなかったけどね。

ナイトウは一人で 鴨川行って、土産を自分のために買ってたらしいけど。。。




この日のセット・リストはこちら★



1・ 3/4

2・ こびとたちのオーケストラ

3・ SUPER CAR(special ver.)

4・ cover song

5・ ネバーランド

6・ 泣いて≠笑って




今日の曲たち、何かが違った!!

中でも驚いたのが、あの 『SUPER CAR』... (special ver.)って 


それは見に来てくれた人たちだけの秘密 

われながら、過去、最高にかっこよかったぜ!!!

いやーー やばい、あれは。  笑



自画自賛はほどほどにして。 





でもその(special ver.)には ワケがあった。



何でかな??


ボクらが愛して止まない THE KEY PROJECT、そして 美勇士 さん。

リハーサル見た時点で、おかしな話、

(あかん、、、太刀打ちしたいっ!!)っと思った。ほんっとおかしな話。

勝ちとか負けとか、もちろんそういうことでやってないけど、あまりにも

彼らが素敵すぎて。。強敵すぎる!! リハだけで、脱帽ものでした。





「せめて、自分たちスタイルで、自分たちの中だけで、勝ち鬨をあげたいっっっ!」

そう思うと、自分が見知らぬ土地のCLUBで、外国人とブルースをセッションしたことを思い出しました。

ギター1本引っさげてエントリー。しかしレベルの高すぎる連中を前に、こう思いました。


(腕がなくても 感情で勝負!!)

自分のギター・ソロの番が来たときに、とにかく何を引いたのかは覚えていません。

コードにもあっていたのか、あっていなかったのかさえ、わかりません。

とにかく、暴れました 笑

それが今となれば、大きな出会いや人生にさえ、影響する結果となりました。



まじめにBANDするのもよし。

けれどBANDで「まじめにハメをはずしたい」ってのもあります。




後者を取りました。それが今回のライブのポイントなんっすねっ

楽しかったです



-------------------------------------------------------------------------------

知ってる方が多いとは思いますが、今度共演させていただく、美勇士さん。

彼は、桑名正博さんを父に、アン・ルイスさんを母に持つ、超サラブレッドの血を引いた

アーティスト。すっごく <花> のある方です。



そして今回、THE KEY PROJECTのライブの中で3,4曲、

THE KEY PROJECTをBACKにVo./Gをとるという、なんともゴージャス

実際、アン・ルイスさんの曲をカバーされましたが、マジ、電撃ものでした。。。! 泣

今度のknaveでも、聞けるんじゃないっすかあっっ

お楽しみに★






今回はもちろん!THE KEY PROJECTの3人がお揃い★ 



♪『何のために・・・』



ボクは工藤さんに打ち上げで言いました。

「あんな良い曲・・・せこいです!」 と。笑


ライブ中、エンリケさん前でボクは踊っていましたが、

いのっちはセンターの1番前で、サクにつかまってひたすら

頭をふっていました。


それを後ろからcHocoと二人で眺めていましたが、

まるで、動物園の動物さんでした。 





やっぱり いいなあー★ 彼らといると、勇気がもらえる!!

そして素敵な出会いに感謝★ 美勇士さん!!



美勇士さん、めっちゃツボな方っすわ。 かっこいいのに、

めっちゃくちゃおもろいし、かなりのクレイジー・ガイです。笑

感性が 初めて出会うタイプの人でした(サイコー!!

ライブのMCで何を言うかと思えば、

ボクらの物販の宣伝を言うんで、マジ驚きました! 笑



みーーんな 大好きです!!





ただ・・・・ ショッキングなできごとが。。。

酔った勢いで、工藤さんといのっちが、キスしました。。。

真横で見てたボクは、

(これは「夢」でありますように。。。) とマリア様に祈りました。。。





※エンリケさん、工藤さん、八重樫さん、美勇士さん。

 MOJOの関係者様。来てくれたみなさん、どうもありがとうございました。




※ナイトウアツキへ。


 楽屋で寝たら、パパラッチされんで?気つけやあー。


200806062235000.jpg
忍者ブログ [PR]
"ピカソラス・レコード" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.