コークヘロのライブレポートや日記など、メンバーによるBLOG。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近 キムタク出演のタマホームのCMにはまっているNa.です。
mixiでそのことを日記に書きましたが、
「そこまで爆笑ですか…?」 という問いに
若干凹み気味の Na.です。
先月10日の日、knave打ち上げで
名照明さんのAさんから オロナミンCを頂きました。
そうです、ボクの大好物。正に命水。
残念なことに、その翌日、即効
一気飲みしちゃいまして、
久々に感動的だったのですが、それから約一ヶ月。
近くの薬局に買い物にいったときのこと。
セールで10本 ¥598 !!
衝動買いです
幸せすぎます。
オロナミンCにまつわる、ボクの生い立ち。
どうしてここまで好きになってしまったのか。
くだらない話ですが聞いてください。
-----------------------------------------------------
3歳の時。
ちまたで噂の、ボクのハッスルおばあちゃん。
ばあちゃんはオロナミンCが好きで、家に常備してました。
3歳から炭酸飲料に強かったボクは、
初めて飲んだ日から その味がやみつきに。
量が少ないため 高価な飲み物だからか、
ばあちゃんはボクにこう話しました。

「ラベルが貼ってある上から下までの部分、
ここは子供にとってはキツイ薬が入ってて
子供は飲んだらあかんから、
だからラベルの上からラベルの下までは
ばあちゃんに渡しーや?
ばあちゃんが飲んだるさかいに。」
と、ボクに重大発言をしたのです。
それから数年。。
ボクはいつもそのラベルの部分にくると
クソまじめにばあちゃんに
「はい。」 と渡してました。
何度もちまちま飲んでは ラベル上を確かめ、
擦り切れギリギリまで水面がくるよう丁寧に…
この頃から、
(早く大人になって全部飲みたいなあ…)と
大人になることを夢にみていたのです。
それが小学2年のある日。
いつものようにばあちゃんに
「はい。」と渡したら、
その日ばあちゃんは虫の居所がわるかったのか、
「けっ、おまえ、そんなもん飲んでまえ!」と
面倒くさがられたのです。
「え、でもボク子供やからキツイ薬入ってるから・・・」
って言うと・・・
「(笑!)
ばーちゃん今 お腹ピッピやねん!
今日は飲んでいけるヤツやそれ。」
8歳のボクでも、さすがにウソだということに気づきました。。
念のため、そのことをおばさんに相談したところ、
「(笑)ほーかほーか、いっぺん飲んでみたらええねん。」
と、爆笑されました。
この話は、未だかつて
ばあちゃん家に行くと ネタとして出てきます。
これらが理由で、
ボクはオロナミンCをいっきしたい症状が出るのでした。
おしまい。
-----------------------------------------------------
一昔、月に200本は飲んでた時期がありました。
大塚製薬に貢献しすぎです。
いつか有名になって、オロナミンCのCMの座を
上戸彩から奪いたいです…。
頑張ります。
mixiでそのことを日記に書きましたが、
「そこまで爆笑ですか…?」 という問いに
若干凹み気味の Na.です。
先月10日の日、knave打ち上げで
名照明さんのAさんから オロナミンCを頂きました。
そうです、ボクの大好物。正に命水。
残念なことに、その翌日、即効
一気飲みしちゃいまして、
久々に感動的だったのですが、それから約一ヶ月。
近くの薬局に買い物にいったときのこと。
セールで10本 ¥598 !!
衝動買いです

幸せすぎます。
オロナミンCにまつわる、ボクの生い立ち。
どうしてここまで好きになってしまったのか。
くだらない話ですが聞いてください。
-----------------------------------------------------
3歳の時。
ちまたで噂の、ボクのハッスルおばあちゃん。
ばあちゃんはオロナミンCが好きで、家に常備してました。
3歳から炭酸飲料に強かったボクは、
初めて飲んだ日から その味がやみつきに。
量が少ないため 高価な飲み物だからか、
ばあちゃんはボクにこう話しました。
「ラベルが貼ってある上から下までの部分、
ここは子供にとってはキツイ薬が入ってて
子供は飲んだらあかんから、
だからラベルの上からラベルの下までは
ばあちゃんに渡しーや?
ばあちゃんが飲んだるさかいに。」
と、ボクに重大発言をしたのです。
それから数年。。
ボクはいつもそのラベルの部分にくると
クソまじめにばあちゃんに
「はい。」 と渡してました。
何度もちまちま飲んでは ラベル上を確かめ、
擦り切れギリギリまで水面がくるよう丁寧に…
この頃から、
(早く大人になって全部飲みたいなあ…)と
大人になることを夢にみていたのです。
それが小学2年のある日。
いつものようにばあちゃんに
「はい。」と渡したら、
その日ばあちゃんは虫の居所がわるかったのか、
「けっ、おまえ、そんなもん飲んでまえ!」と
面倒くさがられたのです。
「え、でもボク子供やからキツイ薬入ってるから・・・」
って言うと・・・
「(笑!)
ばーちゃん今 お腹ピッピやねん!
今日は飲んでいけるヤツやそれ。」
8歳のボクでも、さすがにウソだということに気づきました。。
念のため、そのことをおばさんに相談したところ、
「(笑)ほーかほーか、いっぺん飲んでみたらええねん。」
と、爆笑されました。
この話は、未だかつて
ばあちゃん家に行くと ネタとして出てきます。
これらが理由で、
ボクはオロナミンCをいっきしたい症状が出るのでした。
おしまい。
-----------------------------------------------------
一昔、月に200本は飲んでた時期がありました。
大塚製薬に貢献しすぎです。
いつか有名になって、オロナミンCのCMの座を
上戸彩から奪いたいです…。
頑張ります。
いつの間にかセミが鳴いている。
もう夏なんだなぁ、とあらためて実感。
これだけ暑いからあたりまえと言えばそうなんだけど。
でも暑いだけで「夏だなぁ」って実感はなかった。
彼らはいつの間に鳴き出したんだろう?
今までは意識してなかったから覚えてない。
何故急に意識したのかはわからないけど、
何かを意識するって大事だな。
もう夏なんだなぁ、とあらためて実感。
これだけ暑いからあたりまえと言えばそうなんだけど。
でも暑いだけで「夏だなぁ」って実感はなかった。
彼らはいつの間に鳴き出したんだろう?
今までは意識してなかったから覚えてない。
何故急に意識したのかはわからないけど、
何かを意識するって大事だな。
水分を異常に欲する毎日。
ボクの家は残念なことに、
寝室にエアコンがございません。
今年の夏こそは! と思い、
エアコン購入も考えましたが、
どうせそのうちまた引越しすると思ったら
なかなか手が出せずでいました。
だけど限界・・・
悩んだあげく、
とうとう、冷風機を購入しました。
それはとても優れもので、
噴出し口の温度は-10度の風がふくとか…
早速設置。
これで快適に睡眠が・・・
と思いきや。。。
全く涼しくならないではないですかあ・・・!! 泣
ちくしょ~~~~~!!
買い物大失敗・・・。
まだまだこれからが猛暑。
たえれるのか、Na.ぇぇぇ~~~!!
みなさんもこの猛暑に倒れないように☆

ボクの家は残念なことに、
寝室にエアコンがございません。
今年の夏こそは! と思い、
エアコン購入も考えましたが、
どうせそのうちまた引越しすると思ったら
なかなか手が出せずでいました。
だけど限界・・・
悩んだあげく、
とうとう、冷風機を購入しました。
それはとても優れもので、
噴出し口の温度は-10度の風がふくとか…
早速設置。
これで快適に睡眠が・・・
と思いきや。。。
全く涼しくならないではないですかあ・・・!! 泣
ちくしょ~~~~~!!
買い物大失敗・・・。
まだまだこれからが猛暑。
たえれるのか、Na.ぇぇぇ~~~!!

みなさんもこの猛暑に倒れないように☆
名刺。
自己紹介の入り口アイテム。
横着して机に山積みになっていた名刺を今日、
約1年ぶりに整理しました。
結構な数で驚きましたが、
人の記憶ってすごいものだなあと
あらためて思わされました。
というのが、
(あれ?誰だっけ・・・?) と、
思う名刺でも、99%思いだせるのです。
懐かしいなあと思いながら約一時間、
過去2冊の名刺バインダーと合わせて
見ていると、懐かしい1枚の名刺を発見。
今も昔も、一番インパクトのあったのが
やっぱりこの名刺とそこに書かれたフレーズ。

『 形なき意識
形にとらわれない意識 』
かっこいいよなあーこのフレーズ!!
これは7年前ほど、
当時インドで出会った、
インド在住の日本人のおじさんの名刺。
ボンベイ空港でイミグレーションを通過するとき、
たまたま列の前に並んでたおじさんで、
軽く会話を交わした方。
その10日後くらいに、シタールを買いに行った
ボンベイからはるか遠いプーニャという街の
街角で、ばったり再会したという、
奇跡のおじさま★
「やはり、キミとは再会すると思ってましたよ、さあ☆」
といってお茶しにいきましたね。 笑
お元気だといいのですが。
これを期に、ボクも新しい名刺に
何かフレーズを付けてみよう!!
おやすみ。
自己紹介の入り口アイテム。
横着して机に山積みになっていた名刺を今日、
約1年ぶりに整理しました。
結構な数で驚きましたが、
人の記憶ってすごいものだなあと
あらためて思わされました。
というのが、
(あれ?誰だっけ・・・?) と、
思う名刺でも、99%思いだせるのです。
懐かしいなあと思いながら約一時間、
過去2冊の名刺バインダーと合わせて
見ていると、懐かしい1枚の名刺を発見。
今も昔も、一番インパクトのあったのが
やっぱりこの名刺とそこに書かれたフレーズ。
『 形なき意識
形にとらわれない意識 』
かっこいいよなあーこのフレーズ!!
これは7年前ほど、
当時インドで出会った、
インド在住の日本人のおじさんの名刺。
ボンベイ空港でイミグレーションを通過するとき、
たまたま列の前に並んでたおじさんで、
軽く会話を交わした方。
その10日後くらいに、シタールを買いに行った
ボンベイからはるか遠いプーニャという街の
街角で、ばったり再会したという、
奇跡のおじさま★
「やはり、キミとは再会すると思ってましたよ、さあ☆」
といってお茶しにいきましたね。 笑
お元気だといいのですが。
これを期に、ボクも新しい名刺に
何かフレーズを付けてみよう!!
おやすみ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/27)
(12/26)
(12/25)
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ