忍者ブログ
コークヘロのライブレポートや日記など、メンバーによるBLOG。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘアースタイルト、音楽のおもしろい関係

テクノカットはテクノミュージックから来てるの

 

1980年代初頭に巻き起こったテクノ/ニュー・ウェイブのムーブメントの中心にいたグループの一つ《細野晴臣・(ベースエイプリル・フールはっぴいえんどティン・パン・アレー高橋幸宏ドラムヴォーカルサディスティック・ミカ・バンドサディスティックス)、坂本龍一キーボード)YMOで唯一、音大出身のミュージシャン。》、シンセサイザーコンピュータを駆使した斬新な音楽で、1978年に結成されてから1983年に「散開」(解散)するまでの5年間で日本を席巻した。活動期間中には米国等でのレコードリリース、及びコンサートツアーも行っている。英語圏で著名な日本人ミュージシャンでもある。1993年に一時的に「再生」(再結成)しており、また2007年にも再び再結成している。

当時、シンセサイザーやコンピュータを駆使した音楽としては既にドイツのクラフトワークが有名であったが、それらの技術を用いた音楽はまだ珍しい時代であった。そんな中で現れたYMOの音楽は、日本において当時の若い世代を中心に熱狂的に受け入れられた。そのため、YMO結成、そしてクラフトワークの「The Man Machine」(邦題:「人間解体」)発売、また同じくシンセサイザーを多用したディーヴォの「Q: Are We Not Men? A: We Are Devo!」(邦題:「頽廃的美学論」)の発売がなされた1978年を「テクノ元年」と呼ぶ者も存在する。また英米・英語圏の音楽界に対しても少なからぬ音楽的影響力を残しており、例えば「U・T」(アルバム『BGM』収録)はトランス・テクノ、「ライオット・イン・ラゴス」(厳密には坂本のソロ『B-2ユニット』の曲だが、'80年のYMOライブでオープニングで演奏された)はヒップホップのそれぞれ始祖であると、後に英米で評されている。
YMOはそのファッションも特徴的であった。特に、初期のアルバムジャケットやライブでメンバーが着用していた「赤い人民服」(高橋のデザインによる、明治時代のスキー服をイメージした衣装であったが、その形状が中華人民共和国人民服と似ていたために、一般的に「赤い人民服」と呼ばれるようになった。メンバーが人民帽を着用していたのも一因かと思われる)、

そして、

すっきりとした短髪、かつもみあげの部分を剃り落とす、当時の若者の間でも流行した「テクノカット」と呼ばれる髪型(特に、初期では刈りあげ+もみあげ無し)の2つは、YMOのビジュアルイメージとして一般に広く認知されており、彼らのトレードマークであったと言える。

こんなとこからの由来なんすよ・・・

同じようにつきつめていくと

パンクはモヒカン

レゲエはドレッド

コークヘロも斬新なんいこかな

前髪だけ長髪とか・・・

ヘアースタイルも自分を表現する一部なんですよ
一目でどういった音楽ジャンルを好んでいるかわかったりするしね。。。

まぁ、サラリーマンでスキンヘッドの人のように音楽と関係ない場合もありますが


fimg_1220535775.png




PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
無題
それはしらなんだ!!

けど

レゲエ=ドレッド

ビートルズ=マッシュルーム

パンク=モヒカン

ホスト系=V系

とまあ、髪型である程度のジャンルが
わかるかもね★
Na. 2008/09/04(Thu)23:16:57 編集
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
忍者ブログ [PR]
"ピカソラス・レコード" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.